明日の環境を変える。
洗浄、除菌。殺菌への防衛力

細菌への対策として有効な手段が「電解水」です。 洗浄力の「アルカリ性電解水」。除菌力の「酸性電解水」。 電解水の二つのチカラが、細菌を除去した真の「清潔」を実現します。 電解水の生成に必要なのは、 「水」と「塩」と「電気」だけ。 電解水の生成に特別な原料は必要ありません。必要なのは「水」と「塩」と「電気」だけ。 水道水に含まれているカルキやミネラル、臭気、チリ、ゴミ等を軟水器とフィルターを通して徹底的に除去。 この水と塩水を電気分解することにより「強アルカリ性電解水」と「強酸性電解水」が生成されます。 マイナス(-)の電極側から洗浄力の高いpH約12.0の強アルカリ性電解水と、プラス(+)側から除菌力の高いpH約3.0( 有効塩素濃度20-70ppm)の強酸性電解水が 生成されます。

電解槽が三室型なので酸性電解水やアルカリ性電解水に塩が入りません。 ●アルカリ性電解水は洗浄力、有機物の分解、剥離作用といった効果が望めます。 ●酸性電解水は除菌、脱臭といった効果が望めます。 ●アルカリ性電解水と酸性電解水を混合しても除菌力等は1日程度残ります。 洗浄&除菌。W効果の電解水。 汚れの中に潜む菌も、効果的に除去します。 菌が汚れの中に潜んでいる場合、通常の除菌剤だけでは菌を覆っている汚れにガードされてしまい、充分な除菌効果を発揮することができません。 そこで、洗浄力&除菌力、W効果の「電解水」。まず、「アルカリ性電解水」で、細菌の温床や臭いの元となるたんぱく質、油汚れを分解洗浄。 その後「酸性電解水」で菌を除去します。

食中毒や院内感染の対策に。 電解水を洗濯水として使用した際の除菌効果酸性電解水に含まれる次亜塩素酸が高い除菌効果を発揮し、洗濯しながら除菌します。

さまざまな脅威を招く 病原菌を除菌 酸性電解水が食中毒の原因となる大腸菌やサルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、腸炎ビブリオ菌などを分解します。