SERVICES
事業紹介
自然の力と可能性
信光工業は、キノコ生産プラントの設計施工で培った技術を活かし、自社でもキノコ生産を開始しました。
自然への敬意を胸に、食卓に笑顔と健康を届けるため、多種多様な美味しいキノコを心を込めて育てています。
生命力あふれるキノコを育てるためには、元気な種菌が不可欠です。
厳選された種菌を、愛情を込めて丁寧に育むこと。
それが、美味しいキノコ栽培の第一歩です。
キノコの種類によって、最適な培地は異なります。
それぞれのキノコの特性を見極め、栄養バランスを調整し、キノコが最も成長しやすい環境を整えること。
それが、キノコの持ち味を最大限に引き出す秘訣です。
美味しいキノコの成長には信州の自然が醸す新鮮な空気が不可欠です。
キノコ村では省エネルギーに配慮した、オリジナルの換気装置を使い、栽培室内にたっぷりとフレッシュな空気を取り入れています。
この3つの要素を大切に、私たちはキノコ栽培に取り組んでいます。
自然の恵みに感謝し、愛情を込めて育てるキノコたち。
どうぞ、私たちのこだわりが詰まった美味しいキノコを、ぜひ一度お召し上がりください。
めっき加工の技術と経験の力ですくすく育ったさまざまなキノコたち。
キノコ村が手がける自然の恵みをご紹介します。
原種である「野生種えのき」と「白えのき」の交配によって生まれました。
カサのぬめり、根元の褐色など、野趣あふれる性質と、マイルドさを合わせ持つキノコです。
山に生える野生種えのきを採取し栽培化しました。雪積もる厳冬期、身の締まる様な寒さの中でたくましく成長する、活力あふれるキノコです。
大きめで厚いカサ、特有のぬめり、食感など、本来のえのきの特性をそのままに引き出す様、手間を惜しまず栽培しています。
黄色で可憐な姿のひら茸の仲間です。北海道などの山林にも自生しています。
近年、体内の免疫力を高めるといわれる、βーグルカンを豊富に含むキノコとして注目を浴びる様になってきました。
正式な種名としてその名が付けられているだけの事はあり、香り高く、食感の優れたキノコです。
とても繊細なキノコですので、なるべく鮮度の良いうちにご賞味ください。根元の褐色など、野趣あふれる性質と、マイルドさを合わせ持つキノコです。
キノコ村で育てた各種キノコを、おいしく、お手軽にお楽しみいただける加工品をつくりました。
お味噌汁、野菜炒め、焼きそば、焼うどん、寄せ鍋など、季節を問わない幅広い料理にご利用いただける、長期保存の可能な商品です。
新鮮撮りたての「甘シャキトラさん味えのき」を農場で乾燥・パックしました。キノコ生産者ならではの、おいしさや滋養分をたっぷり含んだ乾燥キノコをお届けいたします。
風味と食感が良いキノコで、乾燥するとさらに味わいが深くなります。免疫力を高める働きがあるといわれるベーターグルカンを多く含んでいます。
栽培の歴史も長く、くせのない味わいで今も根強い人気がある「ひら茸」。キノコ村では通常のものよりカサが大きめ、軸が太めになる品種を選抜し、育てています。
山に生える野生種えのき(原種えのき)を、特長をそのままに活かして栽培化しました。乾燥品でもお味噌汁やスープにすると、生鮮品と同じく、特有のぬめりのある食感や歯ごたえが楽しめます。める働きがあるといわれるベーターグルカンを多く含んでいます。
(左)ぴんころ味えのき
(中)キノコ村ミックス
(右)野生種えのきなめたけ